まったくもう

2001年3月8日
忙しい時に限ってパソコンの調子が良くなくなります。ふがー。

森笠繁は元気なのでしょうか。

うかーつ!

2001年3月7日
ゲームボーイカラーが三台もあります。おおばかもん。


人の幸せが素直に嬉しい自分が。
気分がいいカラスマです。

一日中机に向かう日が多くなり、あまり歩かなくなってしまいました。
着手するまではかなり遅いのですが、一度やりだして集中すると、他の事がおっくうになってしまうタチなので、自分の部屋からトイレ(徒歩5歩)すらも面倒になり、体に非常によくありません。
御飯も食べなくなってしまい大食いの私とした事が、昨日口にしたモノはカフェオレのみ。
これはいかんのですよ。

食欲が落ちるのはまあいつもの事なのでいいんですが(ヤマが終わると戻る)、やはり栄養のバランスは考えないと。
一食でもいいから御飯を食べる事にします。
今日は飲み会なので明日からね。

新陳代謝が非常に良くない体なので(全く汗をかかない、一日に一回しかトイレに行かない)、一日に水を2リットル摂取してるのですが、やっぱりイイです。
今は汗をかく季節じゃないのですが、風呂に入るとテキメン。汗だしマッシーンカラスマ。
気持ちイイぐらい出ます。痩せるし。
この一週間で3キロ痩せたのは…御飯を食わないせいですな。ダメじゃん…

気分転換終了。
頑張れヨコハマ。

今年は

2001年3月4日
楽しむための努力を惜しまない事にします。
しばらくチャットは控えよう。
ゼルダは母に預けよう。
君のスカートのもよう。
部屋の壁紙にしよう。(?マシマロ)

メッツのユニホーム、大変カッチョイイと思うのですが。
ロゴはともかく、アンダーがオレンジなのが。

明日はアシスタント先でナゴドのチケ取りです。
頑張るぞー。仕事もね。

今日の日記

2001年3月3日
今年は髪を伸ばす事にしました。
長過ぎず短すぎず。
夏には出来そうです。楽しみ。
おはようございますカラスマです。

今日のオープン戦。
広島と横浜はネットで追っかけてましたが、横浜の9回裏の猛攻はすごいなあと、素直に感心しました。
田中一とキンタツの打順が繋がる日がくるなんて。嬉しいのう。

ヤクルトの新人投手・鎌田。
笑うと顔がくしゃくしゃになるのがたまりません。
くしゃくしゃ笑顔の人大好きです。今年はちょっと鎌田を注意して観ようと思います。(野球と関係ないとこを好きになる)
まだ試合見てないんで…評価できません。

広島〜。
山内〜…。
ぐうううう…。
頑張ってるのは分かります。
でもあえて「頑張って」とエールさせて頂きますよ。

さあここからは、日常話をば。

グラフィック社から出版されてるカラーチャートの本を買いました。
色見本なのですが、これまた色んなキャプションがついてて飽きないんです。

「組み合わせによって受ける印象が違う」
恥ずかしながらこれ、つい最近まであんまり意識してませんでした。
モノトーンが大好きなので、色に対して興味が薄かったのです。
最近は三原色(しかも極端な)も好きになってきたのですが、あまり自分の中に生かされてなかったです。

そんな自分にパンチ!
この本を読んでから、色大好きッ子に。
た、楽しい…。買ってよかった…!
これからまた寝しなに読みます。楽しみ。

昔は「好きな色は?」と聞かれると、「白と黒」と答えてたのですが、今は割と増えて、「モノトーンと赤青黄、みかん色とカーキ、メタルカラーも捨て難い。あと茶系…半端な緑もいいね…」とキリがなくなってきました。
こういうのを無節操と言うのでしょうか。

気がつけばBGMはいつもポルノグラフィティ。
アキヒトの声にメロメロです。
好きになるとそればっか聞いてしまう悪癖再発。
以前はエンヤ。その前は奥田民生。その前はDDR(ビーマニシリーズ)。
自分でMP3に編集したシングルベスト版をずっと聞いちゃってます。
こうやって聞いてる間は飽きないんですよねえ…。そしてある日ぱったりと聞かなくなる。不思議。
一番長かったのは、サザンの「エロティカ・セブン」。
一年以上コンポから出さないで聞いてました。バカだ。

ああもう眼が限界。
今日は寝ます。
今日こそ寝ます。

任天堂の謀略

2001年2月28日
に、まんまとひっかかってる皆様ごきげんよう。
ゼルダの伝説のゲームボーイ新作最高〜!のカラスマです。
しかしコレはいけません。魔のゲームです。昨日の日記にあったように、多忙の日々をおくろうとしている人間には最強最大の魔物です。
でも、面白いから許す〜!
任天堂大好き〜!!ゼルダシリーズ大好き〜!
いつだって期待を裏切らない仕上がり。リンク可愛い〜。一日中やってたい〜。
しかしそうも言ってられないので、一日最高一時間半くらいに抑えたいです。(結局やるんかい)

しかしなんじゃい。
この新作ゼルダ、カラー専用っつうのは。
アドバンスの発売を待たずにカラーを買っちまいましたよ。
色は赤。もっと真っ赤かと思ったのになんだかピンクっぽい。ちぇー。御不満。

ゲームボーイカラーの箱をあけてびっくり。
今のゲームボーイって電池二本なんですね!!
初期型使用者の私は、その軽さ、その大きさ、電池の少なさに超びっくりしましたよ。
白黒時代にはあった「コントラスト調整」が無いし、電源スイッチの位置は違うし。
マジでおもちゃみたいになってました。いや、元からおもちゃなんですが。

ゲームボーイが出たのは今から11年前。
時の流れというのは、恐ろしく早いですね。

ポルノのアルバム買いました。アキヒトが可愛い〜。ビデオの発売が待たれます。早く早く。

…眠くなってきちゃった…
やる事たくさんあるのに…。
負けねえぞ〜。

今日は学校行ったら、スタバ行ってプラリネモカを頼もう。
おおお楽しみじゃあ。
よし、これを餌に頑張ろう。
アキヒト可愛い。

始動。

2001年2月25日
ちょっと本気を出しますよ。
夏に結果を出します。

今日の日記

2001年2月22日
昨日帰りました。
いやー暑かった。顔も頭皮も一眼レフ構えてた右手も真っ赤に日焼けましたカラスマです。

宮崎キャンプといっても、目的は広島!
二拍三日で広島だけ見てきました。その広島見学のうち9割は森笠ばかり見てました。

森笠が外野で守備練習していれば外野の方へ移動し、
森笠がバックネットでトスバッティングすればバックネット裏まで移動し、
森笠が室内練習場に行けばそこまで追いかけて…
よくやるなあ。

しかし私、今回の旅でつくづく一眼レフの難しさを思い知らされました。
ネットの向こうに被写体がいる事が多く、オートフォーカスだとネットにピントが合ってしまったりして、被写体にピントが合う頃にはシャッターチャンスを逃す事になってしまう事がしばしば。
それを避けるべく、自分でピントを合わせてたのですが…

いざ現像してみると、満足できるレベルの写真って本当に少ない…
悔しい…
次の機会までにはもっと上手くなろうと誓うのでした。

現像代が宮崎で使った金額より、遥かに多かった……あわやいちまんえん。

発熱

2001年2月13日
38.5。
すげえ。
今年に入ってから爪を切ってないカラスマです。伸びるのが遅いので全然長くないですが、細かい作業の邪魔になってます。
しかし、ここまで伸ばしたのは初めてなので、切るのが勿体無い…大丈夫、清潔にしてます…

パソコンの調子が滅茶苦茶いいです。
これは何かの前兆ではないかと疑うくらいです。ありがたいことなのに…

さっきまで、2001年プロ野球日程表にデーゲームやナイターのチェックを入れ、見に行きたい試合に目星をつけてました。
これでバイト対策はばっちり…じゃなかったり。

もうすぐ宮崎入りです。楽しみです。
鯉っこが生で拝めます。

森笠繁見放題。

た・たまらない…!

その日まであと数日!今から胸が高鳴ってしまいます。
森笠も楽しみなのですが、新井や山内なども非常に楽しみです。あとやっぱり…メグ……。

晴れるといいですな。
てか、晴れてくれないと困るのですが。

今日の日記

2001年2月11日
近頃、長いテキストを打ち込んでいると必ずと言っていいほどフリーズしちゃって、ちっとも書き込めませんでした。
こんばんは、学校が休みの時はバイトがあって、バイトが休みの時は学校があるカラスマです。いえーい…

ライター&ジッポ。
はまりそうです。

喫煙者ではないので使う事はないのですが、いやーもう、存在意義が素晴らしい。
火をつける道具。手の平サイズの文明の利器。
かっこいい。

色はやはり銀。材質はアルミやチタンもよろしいですが、やはり銀。メッキじゃなくて純銀。
レリーフや装飾無しのシンプルな。
形はいろいろあるので。まぁシンプルな長方形とか。だ円も捨て難い。

銀のマグカップと同じくらい欲しいです。
16800¥。たけー。

あ、ターボライターはダメです。色気がありません。指先を使ってつけるのがいいんです。
ちょっとやそっとじゃ止まらない♪私のマシンガン吐き気…。
アキヒト可愛いですね。赤いベルトがたまりません。そして私は明らかに風邪です。こんばんは、愛と風邪菌を振りまく女・カラスマです。

皆さん、パソコンの調子はいかがでしょうか。
電源入れたら、普通に起動しますか?
起動中に爆弾マーク(Mac限定)出ませんか?
普通にアイコンパレード始まりますか?
長いメール打ってる時に固まったりしませんか?
膨大な時間をかけた絵のデータが吹っ飛んだりしませんか?
すべてに該当するパソコンを使う私です。なんとかしたい…。せめてマトモに起動して下さい。でも近ごろは治まりぎみで嬉しい…

マトモに起動する喜び!
味わいたい…!

頭が割れそうに痛いです。
鼻をやったばかりなのに、頭まで割れては大変です。
さっきまで絵を描いてたのですが、もう限界!
今日はもう寝ます…。

そうこうしているうちに鼻血が出てきましたよ。

今日の日記

2001年2月3日
集中し出すと時が経つのを忘れます。おかげでもう朝。モーニングコーシー&ハニートーストと洒落こんだるこんちくしょーカラスマです。
食ったら寝よう。

いかん。書くことを忘れた。
寝よう。
タイムリーな日記だな。


ディアブロ禁止

2001年1月30日
ダメです!
ブリザード社のステキゲーム「ディアブロ2」。単純な操作ゆえに飽きが来ず、気がつくとゲームオーバーまでやっちゃう魔性のゲーム…。
コレのおかげで他の事が出来んー!意志薄弱なアタイが悪いのですが…。

くそう…ただでさえ少ないハードディスクの容量がコレのせいでさらに少なく…。
…全部自分が悪いあたり悔しくてたまりません。

もうやらない!
ダメ!絶対!
ディアブロカッコ悪い!(違う)
データも消したいけど、愛着が湧いちまって…
ああ、くっそー!!

しばらく封印します。面白いから封印。
こんなゲームは「ゼルダの伝説」以来ですが、「ゼルダ」は封印すらせずにやり込みました。ゼル伝中毒。

明日はまっとうに…!

今日の日記

2001年1月26日
去年の疲れが今出ているような倦怠感に見舞われ続けてるカラスマです。
なんなんだこの疲れは。

ちょっとしたことでも随分とカラダにこたえます。
身体が疲弊すると、精神もまた疲弊してゆきます…。逆もまた。
へろへろです。

いつもこの時期になると、お気に入りのCDと本と乾きものを持って海に行くのですが、まだ今年は行ってないのです。
今日行こうかと思ったら、なんじゃこの雪は。やってられません。

冬の海は当たり前ですが、誰もいません。
砂浜のゴミも少なく、さっぱりとした様相を呈してます。
その砂浜に新聞を敷いて座り、本を読みながらCDを聞いて、かわきものをかじります。
幸せです。気がついたら夕方という年もありました。

冬の海は極寒です。
風がひょーと吹こうものなら、普通の人は速攻帰りたくなる寒さです。その前に海に行きませんね、普通の人は。
ところが私は、外が寒いのは全然苦にならないのです。(室内はそうでもない)
「寒い」と脳が認識しても、「別にイイか」で済んでしまうのです。
寒さにやられて熱を出したことはありません。

話がそれ過ぎました。
海に行けるのはいつの日か。
早くしないと冬が終わっちゃう…
今日はこのへんでお開き。

初期化ー!

2001年1月22日
何度やれば気がすむのか。今まで修理に費やした時間を返して欲しい気持ち満載のカラスマです。おはようございます(完徹)。

初期化は1分もせずに終わりました。
なんつーか…つかれました…
今年に入ってから、パソコンで作業する時間より、パソコンを修復(出来なかったが)している時間の方が長かったです。

それもこれでおしまい。
もうきっと大丈夫でしょう!!
ああああもおおおお二度と中古のパソコンなんて買わねえぞチクショー!!

行きやすいとこは通っちゃうし、
入りづらいとこにはもう来ないし。

客商売って難しい。
どんなに安くても、どんなにメモリが積んであっても、もう二度と中古のパソは買わないと心に固く誓ったカラスマです。

ようやっと動くようにして、この日記を書いてます。
もうやってられません。金さえあれば今すぐ買い換えたいですが、そこは人情。名前まで付けた可愛いコイツを捨てられる日が来るのかな…。

今日は見事に雪が降りました。
私はボーリング場でバイトしているのですが、今日は関連系列のボーリング場&バッティングセンターに出向。一日店員になりました。

いやー!客来ねェーーーーーー!(笑)
そりゃそうだ、この雪じゃ来ないよ。来たくないよ。来る方がおかしいよ、と目の前でバッティングに精を出す殿方に念を送ってみたり。

ボーリングの方はというと、体のでっかい殿方が32・のシューズを借りていったこくらいですか。
もはや靴ではなく、入れ物のようです32・。

予想通りの早上がり。なんだよーもう帰るのかよー給料すくねえよーとブーたれてたら、「ただでやってていいよ」とお許しが!!
そりゃあやりますよ!やりますとも!!
この一打に闘志燃やしちゃうよ!?
300¥20球を30セット。球速は130・/h。燃え尽きました…。ちっとも筋肉痛にならないカラダ。肩は傷めました。えへ。


さっき

2001年1月19日
納豆を素足で踏みました。
以上。
二番福留ヒットエンドラン
三番関川……が思い出せないカラスマです。四番ゴメスはホームランなのに。

今更ながらタブレットよりも先に、デジカメを(一眼レフはどうした)買うべきだったんじゃないかと少々後悔しております。
まあ、いつか買うものだったからと割り切る事が出来るのか。

野球選手のお嫁さん。
昨日書こうとしたのですが今日にずれ込み。

私の母のお友達が、元大洋のピッチャーの奥様なのですが、「野球選手のお嫁さんになんてなるもんじゃないわよ」が口癖の美しい方です。
馴れ初めが、その投手が入院した時に、応援団長だった父親に言われてお見舞いに行ったら、一目惚れされたとか。(笑)似たような話を聞いた事があるのですが…。

「野球している姿に惚れたら駄目なのよ。野球をしてない部分も惚れないと」とおっしゃってました。
当たり前のような気もしますが、実際はどうなんでしょうね。そんな浮いたロマンスとは縁がないので分かりません。(笑)

結果が残せなかった時、残せた時。
怪我をした時、復活した時。
スランプの時、好調の時。
普通の職業よりも波が大きいスポーツ選手。
それを支える家庭というのは、並大抵の苦労じゃなさそうです。
この奥様も大変気丈な方でしたが、時折ものすごくへこたれてしまう程のプレッシャーを感じたそうです。
それを覚悟で結婚されたのですから、すごいなあと素直に思いました。

残念ながらこの投手は退院された後、結果が残せず引退しまったのですが、最後の試合を見に来た奥様に、「本当にありがとう」と泣きながら何度も何度も言ったそうです。
その投手が引退してから数十年。
今でも奥様は球場に来ると、その時の事を思い出すそうです。

「大投手には程遠い人だったけど、私のエースなのよ。今でも、いつまでも」

1 2 3 4 5 6 7

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索